はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、どこにでも売っている脂肪0ヨーグルトについて、書いていきます!
- 皆さん、ヨーグルトって毎日食べていますか?
- ヨーグルトには、様々な「味」色んな「系統」がある!
- 異なる「種類(販売タイプ)」別でも、ヨーグルトを見てみよう!
- 脂肪0ヨーグルトの食べ比べ!ランキング形式でレポート!
- ノーヨーグルト・ノーライフ!美味しく食べて健康に!
皆さん、ヨーグルトって毎日食べていますか?
例えば、朝食の際には必ず食べているものだったり、
例えば、ジムなどで運動した後にきまって飲むものだったり、
例えば、金曜日に仕事で疲れきった後に最高の一杯やったり、
何か習慣的に食べ物や飲み物を摂取している方は、たくさんいらっしゃると思います。
実は、私もその内の1人でして、ここ3~4年程になりますが、必ずと言っても差し支え無いほどに、毎日夜に「ヨーグルト」を食べています!
ずっと食べ続けているヨーグルトだったり、たまに気分を変えて別のヨーグルトを食べたり・・・では、なぜ毎日ヨーグルトを食べているのか?
というと、もちろん、美味しいから食べたい!からという理由はあるのですが、既にご存じの通りと思いますが健康にいいから!という理由も大きいですね!
乳酸菌やビタミン豊富でとにかく身体にイイ!
乳酸菌が良い!というのはよく聞く話しですが、これは善玉菌を増やしてくれて腸内環境をよくしてくれる・・・つまりお腹にとってめちゃめちゃ良いんですよね!
さらには、ビタミンA群とB群が含まれており、さらには乳製品だからカルシウムなんかも摂取できるということで、いいこと尽くしなんです!
便通や肌荒れ改善、免疫力向上にも効果的!
腸内環境が良くなると、便通が良くなることはもちろん、消化器官の乱れからくる肌荒れの改善にも役に立つことでも有名です!
また、ヨーグルトに含まれるラクトフェリンという成分が、免疫力を高めて様々な感染症や癌までも予防してくれる効果もあるんだとか!
凄いですよね!主に便通が良くなるということからも、ダイエットにもいい!と言っても過言では無く、
スーパーでも見かける「甘み」が無く且つ「脂肪分」が無い、脂肪0のヨーグルトなんかも販売されていたりします。
それはもう私の様な30代(中年)には強い味方!ということで、今回は脂肪0ヨーグルトを片っ端から食べ比べてみたので、レポートのブログ記事を書いていきます!
ヨーグルトには、様々な「味」色んな「系統」がある!
まず、脂肪0ヨーグルトをレポートする前に、ヨーグルトとひとえに言っても、身近にはたくさんの味や系統のものが見られます。
ざっくりとまとめてみましたので、スーパーのヨーグルト棚コーナーを想像で振り返って、あ~そういえば色々あったな~となってみてください(笑)
プレーン(無糖・低糖・加糖)
定番中の定番、プレーンといえど甘味の無いものや少し甘いものなど・・・様々な種類がありますよね。
果物フルーツ系
これもよく口にするヨーグルト。いちご、ブルーベリー、キウイ、バナナ・・・色んなフルーツがあって楽しいです!
ハチミツ味
地味に美味しく、食べ続けられる味わい。特にこの貼り付けている4つパックのハチミツヨーグルトが気に入ってます!
脂肪0(ゼロ)系
今回のブログ記事でメインで取り扱う種類のもの。甘味や旨味は通常のヨーグルトより劣るかもしれませんが、低脂肪のためダイエットにいいのは言わずもがな。
プロテイン/ギリシャヨーグルト
これも脂肪0に近しいものが感じられますが、たんぱく質が豊富に含まれているもので、これもめちゃくちゃうまい!食感はもっちりどっしりしているのも特徴的。
異なる「種類(販売タイプ)」別でも、ヨーグルトを見てみよう!
ヨーグルトって、実は一日の目安摂取量というのが決まっており、約200gが上限だそうです。つまり大体通常の単体カップでいうと1.5個ほど。
しかし、これだと少なくて、もっといろんなの食べたい!いっぱい食べたい!という気持ちもあると思います。
そんな方々にも対応できる様、量を調整出来たり、少量カップなど様々な販売タイプがあります!
単体カップ
これ、ノーマルでよく購入しますよね。ちなみに私は最近「oikos」にハマっており、1個あたり約120gなので、小さいカップなら加えて食べれますね(笑)
小カップ(3~4つセット)
これもよくスーパーで販売されているのを見かけます。このタイプだと先ほども書いた「ハチミツヨーグルト」が私は好みです!
大容量カップ
この販売タイプで代表的なのは・・・そう「ブルガリア」ヨーグルトですよね。このブログ記事で扱う脂肪0(ゼロ)ヨーグルトは、主にこのタイプのもので、量調整にも最適な販売タイプです。
飲むヨーグルト
一時ハマってました。ほぼ毎日食べている「R1ヨーグルト」はこのタイプから入りました。後は「ヤスダヨーグルト」は至高の一品だと私は思いますので、是非試してみてください!
乳酸菌飲料
もはやヨーグルト感は無いのですが、最近このタイプが多くなってきましたよね。コロナのせいか免疫力を打ち出して、手軽に摂取できる飲料系で販売している傾向が見受けられます。
脂肪0ヨーグルトの食べ比べ!ランキング形式でレポート!
では、ここからがこのブログ記事の本番!ダイエットや健康にもよさそうな「脂肪0(ゼロ)ヨーグルト」シリーズを全6種類食べ比べてみました!
この脂肪0(ゼロ)ヨーグルト・・・実は脂肪が完全に0%というわけでは無く、もちろんカロリーや炭水化物も存在しているため、結局食べ過ぎては恩恵にあずかれません(笑)
しかし、通常のフルーツや加糖のヨーグルトと比較すると、ダイエット向きなのは明らか!ですが、今回は細かい成分の比較はしません。だって大体同じなんです(笑)
大事なのは美味しく、食べ続けられて且つ買い続けられる「継続」がポイントだと思い、食感や味をメインとしてコメントを添えた、私のランキングをレポートしていきます!
【6位】Bifix(ビフィックス)ヨーグルト ほんのり甘い脂肪0(ゼロ)
第6位となったのは、Bifixヨーグルト!脂肪0(ゼロ)商品ながらもほんのり甘く、まるで杏仁豆腐の様な・・・というのが唯一無二の特徴。しかし、これが要らない!(笑)
微量な甘味が逆に食べ辛く、食後に食べたり、バナナと合わせて食べても合わない。美味しいんですが、私は気に入らなかったので6位にさせて頂きました(笑)
【5位】小岩井 生乳だけで作った脂肪0(ゼロ)ヨーグルト
こちらは、サラサラタイプのヨーグルト。脂肪0(ゼロ)の割には濃厚で旨味がありますが、サラサラしておりどちらかと言うと飲むヨーグルトで、食べごたえが少ない。
いまいち満足度が不足していると感じ、あえなく5位にさせて頂きました。
※リンク先は脂肪0が無かったため、同メーカー別商品を貼り付けております。
【4位】カスピ海ヨーグルト脂肪0(ゼロ)
トロトロしているのですが、想像するトロトロとは少し違います。食べごたえのあるトロトロ、微トロトロといったところでしょうか、少しモチモチもしています!
一口目や二口目ともとても美味しいのですが、食べ続けると少々食感に飽きます。結果、食べ続けなくなります(笑)そして他のヨーグルトと比べると少し高価なので4位にしました。
【3位】雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ)
ザ・ヨーグルトと言った感じでしょうか。ぼたっとした食感が食べこたえがあり、満足感が高い商品となっておりました。
そんな弱点の無いヨーグルトですが、強いて言うなら少し味というか旨味が感じられず、食感の満足度に反して、ヨーグルト感が薄い特徴が無いなと感じたのもあります。
【2位】森永乳業 ビヒダス プレーンヨーグルト脂肪ゼロ
こいつは旨い!美味い!ずっしりとしており、味も私の好みで、大体価格も安定して安めなのでコスパが良いので、継続して食べ続けられるな!という印象を受けました!
ただ、これも強いて言うならですが、3個くらい継続して食べ続けたら飽きるんですよね(笑)2個続けたら1個、別のヨーグルトを間に挟んで食べ続けることがイイなと感じました!
※リンク先は脂肪0が無かったため、同メーカー別商品を貼り付けております。
【1位】明治 ブルガリアヨーグルトLB81 そのままおいしい脂肪0プレーン
やっぱり1位はこのヨーグルト・オブ・キングである「ブルガリア」で、全くクセが無く、飽きない、そして食感もちょうど良ければ旨味も感じられる最高の商品だと私は思います!
しかし、冒険心が働きますので、ブルガリア以外にも色んなヨーグルト試したくなるんですよね(笑)たまには違うヨーグルトを食べて、これに帰ってきてください(笑)
ノーヨーグルト・ノーライフ!美味しく食べて健康に!
さて、いかがでしたでしょうか。皆さんが食べているヨーグルトがありましたでしょうか?また、食べてみたい!思いたくなるブログになったでしょうか!?
このランキングはあくまで、私の趣味嗜好によって格付けしてしまったので、反論があるかもしれません。
けど、まぁ、ぶっちゃけどれも美味しいヨーグルトです(笑)
しかし、よくわからなく手を出さずに、ヨーグルトを食べないことは、健康食品の摂取機会を逃してしまっているかもしれません!
なので、これを機にどれか一つでも購入してみて、ここからヨーグルトライフを楽しんでみてはいかがでしょうか!
また、既にヨーグルトライフをされている方も、見直してみると新たな発見があるかもしれませんよね!
ということで、今回のブログが良かったら読者登録やブックマーク、またツイッターやインスタグラムのSNSフォローもお願いします!では、また次のブログでお会いしましょう!