はい、どーも!注射をするとなぜかグレープフルーツの味が感じる、シャケマ!です!今回は、新型コロナウイルスのワクチン接種2回目について、書いていきます!
武田/モデルナ社製ワクチン「2回目」完了
今回も緊急でこの記事を書いているのですが、先日ブログ記事で書きました『モデルナ社製ワクチン接種 1回目』を職域接種にて行った後、副反応などのレポートを書きました!
▽モデルナワクチン接種1回目の記事
最近ですと、若い世代(20~30代)でも、医療機関や集団接種会場で、ワクチン接種がようやく出来る様になってきたかと思います。
しかし、それに伴ってやはりワクチン接種後の副反応は特に気になるところ・・・。
特に1回目に高熱や副反応が強かった人が、2回目になるとどれだけ辛いことになるのかは、色々なケースを知っておきたいですよね。
YouTubeでも2回目の副反応レポートをされている方は多いと思いますが「モデルナ社製ワクチン」で「1回目で副反応が強かった人」に限ると、そうはいないと思います。
過去記事内でも書いた様に、シャケマ!は1回目の際、副反応が強く出た方だと思われ、発熱は38.0度ほどとなりました。
そんな私が、2回目の副反応はどうだったのか?熱は40.0度近く出たりしたのか?死ぬほど苦しい思いをしたのか?
それをレポートして、これから接種する方の参考になればと思い、このブログ記事を書いていきます!
ワクチン接種2回目の副反応レポート
もう一度シャケマ!について振り返ります!
私は『男性・30代・会社員』で、特定の重度の基礎疾患は持ち合わせていない(腰ヘルニア・慢性前立線炎などはあり)身体で、今回は職域接種のため『武田/モデルナ社製』ワクチンの2回目を接種しました。
1回目の際は38.0度以上の発熱、倦怠感、腰痛などが副反応として出ておりました。そして、今回の2回目の時系列レポートとともに、所感を綴っていきます!
[接種当日]
①お昼過ぎ
職場から接種会場へ。
検温で【37.2度】ほどあったものの、一過性のものと判断され、2回目のワクチン接種を受けました。
②00:40経過
接種会場で待機。
アナフィラキシー反応も出ず、待機中は腕の痛みなども含めて、何も変化を感じませんでした。
③01:30経過
会社に戻り業務に就く。
【36.5度】1回目時より腕の痛みは少なく、この時点では違和感はありませんでした。
④05:00経過
会社から帰宅。
夜ご飯やシャワーを終え【36.9度】腕の痛みが強くなってきていました。
⑤08:00経過
就寝準備を終えて床へ。
37.0度まで上がったが【36.7度】まで解熱したものの、若干の倦怠感、眠気、悪寒がしました。
[翌日 2日目]
⑥16:00経過
夜中から朝方の起床まで。
倦怠感から夜中何度も目が覚め【37.6度】まで上がり解熱剤を服用、強めの倦怠感が襲ってきました。
⑦21:00経過
会社を休みベッドで療養。
強い頭痛も襲いかかり1時間ごとに目が覚め、熱も【38.3度】と高熱になり解熱剤2回目を服用。
⑧28:00経過
汗だくになり着替える。
薬の効果か、一気に【37.0度】まで解熱しましたが、倦怠感と頭痛は強いままでした。
⑨32:00経過
夜になっても引き続き療養。
【38.2~37.7度】でいったりきたりで、ここが山場と解熱剤3回目を服用。
[翌々日 3日目]
⑩45:00経過
寝たり起きたりでお昼ごろ。
熱は平熱の【36.5度】前後となり、一気に倦怠感や頭痛は改善され、日常生活を送れるようになりました!
2回目を乗り切る必須アイテム
1回目でも38.0度の発熱があったため、2回目は40.0度くらいの発熱は覚悟しておりましたが、結果38.3度前後までと、意外に発熱は抑えられた印象でした!
しかし、1回目と大きく異なったのが『頭痛』でした。
痛みを言葉で表すのは難しいですが、西遊記で孫悟空が三蔵法師の術により、頭の輪っかで締め付けられる“アレ”に近いものかと思います(笑)
そんな苦しい中でも、シャケマ!はこの商品で乗り切れた!と思える、ワクチン接種2回目の必須アイテムをご紹介します!
▽アセトアミノフェンK錠(解熱鎮痛剤)
▽冷えピタシート
▽OS1(経口補水液)
▽冷凍(レンチン)ごはん
今まで飲んだロキソニンやイブと比較すると、シャケマ!は今回初めて服用したアセトアミノフェンがとても効いたと感じましたので、オススメしておきます!
発熱すると汗が滝の様に出ましたので、OS1も1本ほど用意しておくと安心です。
また、具合悪い中でも食欲が沸く時があるため、冷凍ごはんを電子レンジでチンして、ふりかけでもかければ簡単に食べれるためあって良かったです!
これから接種される方は必ず用意しておくべき!なので、これらを確認の上、ワクチン2回目に臨んでくださいね!
ということで、今回のブログが良かったら読者登録やブックマーク、またツイッターやインスタグラムのフォローもお願いします!では、また次のブログでお会いしましょう!